
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 副業をする時間をつくれるようになる
- 自分の生産性を考えれるようになる
- 会社の給料以外からの収入を自分で稼げるようになる
この記事を書いている僕は営業経験10年ほど、副業経験2年ほど。現在は、スキルを使って月に6万円ほど副収入を得ることができるようになりました。
今回は、会社員を続けながら副業する時間をつくる方法について書いていきます。
目次
サラリーマンをしながら副業をする時間をつくる方法
時間をつくるには、次の5つの方法が効果的です。
時間をつくる5つの方法
- 手順① : テレビを見ない
- 手順② : 夜10時に寝る
- 手順③ : 朝5時に起きて勉強や作業をする
- 手順④ : 会社にPCを持っていき、休憩時間などに作業する
- 手順⑤ : 土日などは、4~5時間勉強や鬼作業
1つずつ解説していきます。
手順① : テレビを見ない

テレビを毎日2時間みていたとして、週7日間で14時間にもなります。14時間あればWEBライティングやプログラミング学習、ブログを書くなどできます。
他にもテレビを見ないようにすると下記のようなメリットがあります。
- ニュースなどのネガティブな情報に心が乱されることがない
- テレビを見る時間自体、何も生産性がない
- 自分で探しにいった情報ではないので、インプットにも繋がらない
テレビを見て、「よし、副業して会社から自由になるぞ」とは思いませんよね?
基本、YouTubeで勉強できて成果を出している人のマインドを聞けます。
YouTubeが有益だと思うのは、下記のような点です。
- 一般人で成果を出している人のリアルな情報が聞ける
- 聞き流しができるので本よりインプットが効率的
- 自分の知りたいジャンルが勉強できる
手順② : 夜10時に寝る

いや、夜ご飯を食べたら10時には寝るのがいいですよ。

夜10時は寝る理由は、ずばり「眠たくなるから」です。
夜ご飯を食べると、眠たくなって副業作業をする集中力がなります。
本業もしているので、次の手順をクリアするためにも夜10時に寝ればOKです!!
手順③ : 朝5時に起きて勉強や作業をする

僕も副業を始める前までは、7時起きとかでした。しかし、7時起きでは会社に行く準備などをして終わりです。
副業するには朝の2時間は有効に活用した方が効果的ですよ。
朝5時に起きて勉強や作業をする
朝早く起きて、副業や朝活をしているインフルエンサーや副業ユーチューバーって多いですよね?
結論は、生産性が上がるからです!
生産性とは、得られる成果物との相対的な割合のこと。
つまり、8時間会社員として働いても給料は固定給。
副業として平日2時間、土日5時間、週20時間勉強やクラウドソーシングや自分のビジネスを行って得られる報酬は上限がなく生産性としてはとても高いと言えます。
手順④ : 会社にPCを持っていき、休憩時間などに作業する
会社にPCを持っていって休憩時間などに作業するとかありですね。とはいえ、無理をしてやることはないですよ。あくまで1つの方法と考えておいてください。
会社員として働くという事は、自分の時間を会社の為に使い給料をもらうということ。もちろん、本業をこなすことは最低条件ですが固定給という条件は変えられません。
現状よりも稼ぎたいのなら、時間をつくり成果を出すことが必須です。
1つの手段として、”休憩時間に作業をする”ことも効果的です。
手順⑤ : 土日などは、4~5時間勉強や鬼作業
土日の時間の使い方を見直してみましょう。
「土日は会社で疲れた体を休めてリフレッシュに使うものだろ」と思いますよね?
確かに、世間ではそういう傾向が多いです。
ただ、"事実"として稼いでいるフリーランスの方や事業家の方は土日という概念がない。
勉強→行動→成果→報酬という流れができているので、最大限に勉強しレバレッジを効かせています。
おそらく会社員から"抜け出す"には「勉強し、人的資本力(自分で稼ぐ力)を上げ、自分の人生の時間を1秒も無駄にしない」ということに全力で取り組むということ。